青梅市障がい者サポートセンター
ようこそ、青梅市障がい者サポートセンターホームページへ!
令和5年度 障害者虐待防止講演会のご案内
日頃よりサポートセンターの事業にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さてこの度、令和5年度障害者虐待防止講演会を開催することとなりました。
昨年度に引き続きZOOM視聴をするほか、今回は講師を会場にお迎えしての講義となります。
講演の受講をご希望の方は、下記のフォームからお申し込みください。
なお、QRコードでのお申し込みは、ZOOM視聴を希望される方のみとなりますので、ご了承ください。
令和5年5月22日(月)改定
サポートセンターにおける新型コロナウィルス感染症5類感染症移行後の対応について
日頃よりサポートセンターの活動にご理解とご協力を頂きありがとうございます。
令和5年5月8日より、新型コロナウィルス感染症の位置付けが「第5類感染症」となりました。
これに伴い、サポートセンターでは、基本的感染症対策ならびに事業運営を以下のとおりに行います。
今後も皆様のご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
◯基本的感染症対策
・マスクの着用: 重症化リスクの高い方もご利用されるため、施設内ではマスク着用をお願いします。
・検温: 発熱者の把握や健康管理意識の向上に資するため、継続して行います。
・手洗い・手指消毒: ウィルス除菌に対して一定の効果が得られるため、継続して行います。
・換気: 新型コロナウィルスの特徴に対して一定の効果が得られるため、ご協力をお願いします。
・3密の回避: 多くの方がサポートセンターを利用しますので、引き続き人と人との距離を確保してください。
・パーテーションの設置: 飛沫を物理的に遮断するものとして有効なため、窓がなく換気が不十分となりやすい相談室のみに設置します。ご理解の程、宜しくお願いします。
◯事業運営
1 相談事業
・相談:相談時間は45分まで。
発達障害相談、高次脳機能障害の相談は予約制です。各担当へご確認ください。
健康相談も同様です。
・電話:9時~17時まで
電話は2回線のため、1人1日2回まで(1回10分)。
2 1階サロン利用
・開所時間:9時~16時まで。
・利用時間:1人1日4時間。
・利用人数の制限:なし。
・その他:食事は禁止、飲料は可能。
3 わかくさ
・利用時間:9時半から15時の間で、午前又は午後のいずれかで実施。
・人数制限:各作業室が密にならない範囲とします。
4 送迎車両事業
・通常どおり(9時~17時まで)
5 施設貸出し事業
・人数制限なし(ただし、食事については禁止とさせて頂きます。)
6 各種プログラム
・カラオケ会のみ中止
※今後、内容が変更となる場合には、都度お伝えしてまいります。
ご不明な点等ございましたら、サポートセンターまでお問合せください。
節電についてのお知らせ
現在、サポートセンターでは、昨年から続く燃料代の高騰等の理由により、施設運営に支障のない範囲で、節電に
取り組んでいます。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
平成30年4月1日にホームページをリニューアルしました。
サポートセンター事業やイベントなどを掲載しております。
青梅市障がい者サポートセンター
〒198-0014 東京都青梅市大門2-261-1
電話番号:0428-30-0152 FAX:0428-30-0153
メール:center_sora☆ai.wakwak.com
(スパムメール防止のため、☆をアットマーク(@)に変えてください。)
ホームページ:https://oume-support-center.amebaownd.com
開所時間
・平日、土曜、祝日 9:00~18:00
・日曜 9:00~17:00
閉所日
・年末年始(12月29日~1月3日)
・毎月第3月曜日(第3月曜日が祝日の場合は、翌日)
指定管理者:青梅市障害者団体連合会
まだ記事がありません。