サポートセンター事業及び利用についてのご案内
サポートセンター事業内容
サポートセンターでは下記のことを行っています
1.相談支援事業
障害福祉サービスの利用支援などの「総合相談」の他、心身機能に関する「リハビリ相談」、高次脳機能障害者の生活支援に関する「高次脳機能障害者相談」、臨床心理士による「発達障害者(児)相談」など、主に、障害を持つ方と、その家族からの相談を受け付けています
<総合相談>
障害のある人の福祉に関する様々な問題について、障害のある人等からの相談に応じ、必要な情報の提供、障害福祉サービスの利用支援等を行うほか、権利擁護のために必要な援助も行います
実施日時:休館日・年末年始を除く毎日 9:00~17:00
※当日のご相談については、相談員の勤務体制等でお受けできないことがあります
事前にお電話またはメールにて予約をお願いします
【その他各種相談】
<リハビリ相談>
主に身体の障害の方を対象に、理学療法士又は作業療法士が相談をお受けしています
実施日:毎月第1・第3日曜日(リハビリ教室実施日)
※予約制ですので、事前にご連絡ください
<高次脳機能障害者相談>
①交通事故や脳血管疾患等で、言語や記憶の機能に障害が生じた方の相談をお受けしています
実施日時:毎月第1・第3金曜日 10時~12時
②青梅市高次脳機能障害者認知グループ訓練(通称OKG)を実施しています
実施日時:毎月第1・第3土曜日 10:30~
※予約制ですので、事前にご連絡ください
<発達障害者(児)相談>
臨床心理士による発達障害に関する相談を子どもの相談と成人の相談に分けて行っています
〇子どもの発達相談日(18歳未満)
実施日時:毎月第1木曜日 午後
〇成人の発達相談日
実施日時:毎月第3木曜日 午後
※ご相談については、サポートセンターまで、メールやお電話でご連絡ください
※上の各種相談の実施日及び時間については、変更する場合もあります
詳細はサポートセンターまで、お問合せください
2.地域活動支援センター事業
(1)交流室(憩いのサロン)の利用
(2)創作活動、軽作業活動の機会の提供 (通称「わかくさ」(作業部門)にて実施)
(3)リハビリ教室
(4)スポーツやレクリエーションのプログラム
(5)休日障害者(児)レクリエーションのプログラム
(6)その他、ニーズや状況に応じたプログラム
(7)社会との交流の促進 (サポートセンター交流祭の開催、地域イベントへの参加等)
(8)障害福祉に対する理解を深めるための啓発事業 (ピアカウンセリング等)
<ピアカウンセリング>
ピアカウンセリングには、障害当事者の方のみ参加できますが、いくつかの約束事があります
※参加希望者は、ピアカウンセリングの担当者までお問合せください
3.障害者(児)虐待防止に関わる事業
障害者(児)虐待の早期発見、迅速な対応、その後の適切な支援、そして未然防止の周知活動等を行います
4.発達障害者支援事業
5.高次脳機能障害及びその関連障害に関する支援普及事業
6.施設貸出し事業
青梅市に登録し活動している障害者団体を対象に実施しています
7.送迎車両事業
サポートセンターを利用する方を対象とし、サポートセンターから河辺駅南口まで送迎バスでの送迎を行います
※詳細については、サポートセンターまでお問合せください
利用について
サポートセンターの利用には、利用登録が必要です
愛の手帳、身体障害者手帳、精神障害者福祉手帳をお持ちの方は、来所の際にご持参ください
障害者手帳をお持ちでない方は、その旨スタッフにお知らせください
①センターの見学・説明
実際にサポートセンターを見て頂き、利用等の説明をします
②利用承認申請書の提出
サポートセンターを利用するための申請書を提出して頂きます
③利用についての面接
サポートセンターを利用するにあたって、利用目的の聞き取り等を行います
なお、見学や相談を希望される場合、事前にお電話やメール等でのご連絡をお願いします
◎利用できる方
・青梅市に住所を有する障害者等とその家族
・青梅市在住の方で組織されている障害者団体
・その他市長が必要と認めた方
◎費用について
センターの利用は無料です
ただし、センターが実施するプログラムに参加する時に発生する費用は、参加者の実費負担となります